今回は社会人として働きだしたあなたが少しでも早く知っておくべきFIREという生き方を紹介します。
そもそもFIREって何?
FIREとはFinancial Independence Retire Earlyの略で、
経済的な自由を手にして早期に退職するということです。
社会人になったばかりのあなたに退職など考えられないかもしれませんが、退職することが目的ではありません。
会社に雇用されなくても経済的に独立して生きていけるようになることが目的なのです。
FIREは早く目指した方が達成しやすい
一般的な会社員の場合、人生の中で貯金ができるタイミングというのはある程度決まっています。
それは結婚するまでの独身期間と子供が独立してから自身が退職するまでの期間です。
前者の結婚するまでの独身期間をいかに効率よく過ごすかがとても重要です。
FIRE達成に向けてすべきことの一つが仕組み作りです。
これは本人の努力や能力は全く関係ありません。
仕組み作りって何をすれば良い?
ここで言う仕組みとは経済的な効率を良くしていくことを言います。
例を挙げると
- 資産運用 (投資信託)
- 固定費削減
などです。
資産運用と言っても難しい話ではなくインデックスファンドや米国の高配当ETF(上場投資信託)を積立ていけば良いのです。
インデックスファンドを利用した資産運用についての記事はこちら
固定費の削減についても一ヶ月ほど家計簿をつけてみることをオススメします。
自分の生活においてどれほどのお金がかかっているのか把握することが出来る上に、本当に必要な出費かを考えるきっかけにもなります。
固定費を見直すための記事はこちら
ポイント還元を利用したいのなら、楽天経済圏を利用するのもオススメです。
クレジットカードを作成してキャッシュレス生活を始めれば現金払いでは決して得られないポイント還元を受けられます。
しかし、クレジットカードの利用経験が無い方が、キャッシュレス生活を始める場合は家計簿をつけたほうが良いです。
家計簿をつけることでお金を使っていることを実感しましょう。
コメント